Takahiro241

年間滑走100日の横乗りLOVER。スノーボード歴15年、サーフィン歴3年、スケボー歴8年。ランニング、サッカー観戦、カメラなど趣味が多いです。

人生初の立山バックカントリーでスノーボード┃白馬のガイドツアーえんでかし【費用・行程あり】

2023/5/6    

白馬のガイドツアー『えんでかし』の長澤隊長に春の立山バックカントリースノーボードツアーをお願いしました。友人からは「景色が日本じゃないみたいでハンパないよ」って事前に教えられていて、どうしても行ってみ ...

BURTON MYSTERY SERIESやバンクドスラロームなどの振り返り

2023/5/1    

「出れるだけイベントや大会には参加する」 そう決めていたので3月から4月にかけてイベントラッシュでした。 BURTON MYSTERY SERIES 今年はバンクドスラロームとパークセッションの2つ同 ...

日本初開催!Red Bull Hammers with Homiesに出場してきた

日本初開催のRedBull主催の3人1組のイベントに出場してきました。 後輩たちとエントリー 『Red Bull Hammers with Homies』は、3人1組でスロープスタイルを競い合う団体戦 ...

「目の前の今やれることを全力でやる」自身のスタイルと周りの評価の変化┃玉村隆インタビュー 後編

2023/4/28  

前編ではムービークルー『BLAZY』に焦点を当ててきました。後編ではタカシ自身の活動とマインドを深堀りしていきます。 見どころ スノーボードのスタイルが変わっていった理由 大会で結果を出してからムービ ...

「BLAZYは世界に名前を売るための場所」撮影の裏側とストリートの評価┃玉村隆インタビュー 前編

X-TRAIL RAIL JAMでの活躍が記憶に新しい玉村隆(以下、タカシ)。数々のコンテストで入賞してきた輝かしい実績だけではなく、ストリートでも映像を残し、活躍しています。数年前からBLAZYを結 ...

STAY.RAWが企画するイベント"Battle Of Base"に参加してきた話┃撮影の裏側とこだわりに迫る

2023/4/17    

少し前の話になりますが、Battle Of Base(以下B.O.B)というスノーボードのイベント(セッション?)に参加してきました。北信越エリアという場所は大きな括りがありますが、基本は撮影場所は自 ...

スノーボードマスターズ4th GAMEを終えて丨オブスタクルスラロームと上位ライダーの共通点

4/2はスノーボードマスターズの最終日。2日目はオブスタクルスラロームというフォーマットでタイムを競います。出走順は昨日の上位ライダーからスタート。この日も昇温が見込まれたので、板の滑走性を考えるとで ...

SBM(スノーボードマスターズ)の初日が終了丨大会の雰囲気と結果と感想

今年も東野圭吾さん主催のSBMの出場しています。今年は野沢温泉スキー場で行われており、参加者は男女あわせて約160人。この大会がここまでの注目を集めるのは賞金が500万円というのが理由で、しかもエント ...

今年もShuffleのOB合宿を開催丨新旧世代が交わるセッション

2023/3/16  

5年前くらいから毎年開催しているスノーボードサークルShuffleの卒業生の合宿を今年もやりました。今年は例年に比べ参加メンバーが少なかったですが、Shuffle黎明期を知る初期メンバーが参加してくれ ...