スノーボード

自宅で簡単にできるスキー・スノーボードウェアのクリーニング方法┃Grangersの洗剤使用

さすがに5月でシーズンアウトという人がほとんどだと思います。ウェアの出番は早くとも11月くらいまではないと思うので、1シーズン頑張ってくれた労いも込めてウェアを自宅で洗濯してみましょう。ある程度は自宅でできちゃいます。

今回洗うウェア(L1 premium goods)

今回使ったクリーニング洗剤

Grangersの「ウェア用クリーナー」「ウェア用の撥水剤」を使います。

洗濯の手順

普通に家にある一般的な家庭用洗濯機でOKです。

まずは以下を確認してスタートしましょう。

  • ポケットにゴミとかティッシュが入ってないかを確認する
  • ウェアのジップはすべて閉める

クリーニングからスタート

洗濯・すすぎ・脱水は1回ずつで設定します。

 防水透湿素材は脱水しない方がいいみたいです。部分的に溜まった水が抜けずにウェアを傷めたり、洗濯槽が破損する恐れがあります。

注意書きも見ておいてください!

撥水剤を投入

クリーニングの洗濯が終わったあとに撥水剤を投入します。(水量20Lに対して撥水剤150ml、ウェア2着)

脱水の設定ははせずに、すすぎのあと手で押し絞りの方がいいみたいですが、自分は普通に洗濯機で脱水までやりました!特に問題はなかったです。

普通に干します

直射日光は劣化を早めるので風通しのいい日陰がベター。

すべての汚れが落ちるわけではないですが、ワンシーズン一回も洗わずに毎週使ってたのでスッキリします。

汚れが落ちないならクリーニングに持っていく

どうしても落ちない汚れがあったり、特殊な素材の高級ウェアであればクリーニング屋に出すのをおすすめします。経験でいうと、撥水加工のレベルは全然違いました。調べてみたらリネットとかの大手クリーニングでウェアのサービスやっていますね。※案件とかではないです笑

https://x.gd/9CPu6

SLABのファイバープロテクションもおもしろそうなサービスです。

「FiberProtection」はウェアをチューンナップするという新しい概念から生まれました。 FiberProtectionは通常の撥水加工とは違い、ウェアの繊維に特殊加工することで、従来の機能を遥かに上回る撥水効果と防汚効果、汗によって気になる臭いや増菌を防ぐ抗菌消臭効果、UVカットによる遮光性の向上と生地劣化の軽減、着心地を良くする為の帯電防止機能がウェアに施されます。

https://slab-gt.com/fiberp/index.html
https://slab-gt.com/fiberp/index.html

使ってるウェアのクオリティや値段、あとどれくらい使いたいのか等で判斷してもらって最適な手段を選ぶといいと思います!

NIKWAXからもウェア用の洗剤でてますね!

created by Rinker
ニクワックス(NIKWAX)
¥2,345 (2024/07/27 14:02:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • この記事を書いた人

Takahiro241

年間滑走100日の横乗りLOVER。スノーボード歴15年、サーフィン歴3年、スケボー歴8年。ランニング、サッカー観戦、カメラなど趣味が多いです。

-スノーボード