Takahiro241

年間滑走100日の横乗りLOVER。スノーボード歴15年、サーフィン歴3年、スケボー歴8年。ランニング、サッカー観戦、カメラなど趣味が多いです。

「上手くなりたければ滑るしかない」変わらない哲学とライダーとしてのマインド┃千葉真人インタビュー 前編

2022/4/18    

今回のインタビューは新潟は妙高エリアを拠点とし、パーク・ストリートシーンをメインに活躍し続ける千葉真人さん(以下、マナトくん)。ここ数年はSNSとYouTubeの発信にも力を入れていて、見かけたことが ...

【祝100記事】ブログの運営をはじめて10ヶ月、100記事書いたのでこれまでを振り返ってみる

2022/4/17    

241MAGAZINEを昨年6月からスタートして約10ヶ月、この記事で遂に100記事に到達しましたパチパチー。今まで何回かブログ運営にトライをしたことはあったのですが、長いこと続けられなかったりで ...

スノーボードは怪我をしないことが上達の近道┃春パークは攻めどきを見極めよ

2022/4/16  

おれは数年に1回のスパンで日常生活に支障をきたすほどの大怪我をしている。ボルト抜く手術も合わせると5回くらい手術も経験。あらためてリストにしてみると回数が多い。 右膝前十字靱帯断裂両手首の骨折肩の骨折 ...

Adobe Premiere ProでInstagram用の縦長の動画を作る方法┃シーケンスの設定でインスタ用に

2022/4/15  

InstagramにPCで編集した動画を投稿フィードに縦長の最大の大きさで投稿するためのシーケンス設定を紹介。スノーボーダーの中にはAdobe Premiere Proで動画を編集している方も多いはず ...

スノーボードと怪我について┃怪我した時に大事にしたい考え方

2022/4/12    

スノーボーダーにとって怪我はツラい。自分の場合「通算何回目の怪我になるんだろう・・」という感じであるが、また怪我をしてしまった。今回は腰椎の骨折(通算5箇所目?)。 手術は回避したもののコルセットで1 ...

賞金総額500万円!スノーボードマスターズ(SBM)に出場した話┃有名ライダー達と戦った2日間

4月2日と3日はロッテアライリゾートで行われたスノーボードマスターズという大会に出場してきました。スノーボードマスターズは作家の東野圭吾氏主催の大会で今年が3回目。この大会の目玉はその賞金の額が500 ...

【レビュー】TaoTechのインナーブーツ防水カバーを買ってみた┃春雪でもブーツを濡らさない方法

2022/4/2    

春スノーボーディングで1番不快な溶けた雪でブーツのインナーがびしょ濡れになる問題。毎日滑っていると。翌日までに乾かないことがあったり、車中泊だとそもそも乾かせなかったりします。 ブーツの濡れを気にしな ...

「流行りに乗らず、俺が着たいものを作る」戸田真人が立ち上げた"BLUNT"の裏側に迫る

SNSで”BLUNT”と書かれたジャケットを着ているアツい若手スノーボーダーたちを見かけることが増えた。その仕掛け人は、ストリートシーンでスノーボードの表現を長年続けている戸田真人。日本のストリートシ ...

BOAのワイヤーが切れた時の交換方法┃スノーボードブーツを自分で修理する

2022/3/30    

滑り込んでるとBOAのワイヤーが普通に切れたりします。筆者も何回も切れたことがあって、その度にショップに持っていってました。それだと2-3日かかったりするので、自分で直せないかと思ってたら、弟が直す方 ...